麦芽粉、小麦、オーツ麦、胡麻、大豆、ひまわりの種などが入った焙煎五穀ミックスです。
マルチグレインは20%配合
中種を全粉量の17%にしてみた。(粉190g、中種100g、マルグレ60g)
クープナイフをひさしぶりに使ってみたら、生地状態が良かったからかさくっと切れた。深めに。
中身は具だくさんにしました!
自家製レモンピール、栗の渋皮煮、ふさ干しレーズン、クルミ
加水70%。詰まっています。コレがいい。
おいしい~。具がおいしい。
最近ずっと生地のおいしさを求めてシンプルなパンを焼き続けてたけど
家庭で作るパンの醍醐味って、好きな具材を好きなだけ、入れられることですよね。
やっぱりこういうパンが好きだし、食べてて幸せだなぁ。
シンプルなパンもおいしくできるといいんだけど、適当に作ったのはやっぱりダメ。
レシピ本に忠実に作ると、おいしいものができてびっくりなの。
セントルザベーカリーレシピはそう感じたひとつ。
イーストで美味しいパンを作れたことが今までなかったからね。
マルチグレイン、こちらです。
ブログランキングに参加しています。
マルチグレイン使ってみたいなぁと思いましたら、ぜひクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村
*************************
linkのこと。
どんどんいろんなことを覚える。
言葉の意味も少しずつわかるようになってきた。
「イス」…ブーとなる赤ちゃん用イス。
「みず」…ストローマグ。中身はいつでも水が入っている。
食事の前に、自分で必ず用意する。見当たらなければ探しに行く。
そうそう、あとなんだか律儀なところがあるんですよね。
ドアを開けたら必ず閉める、ブロックはひとつひとつ分解してから箱へしまう。
わたしもダンナもズボラなのに、誰に似たんだろう?
0 件のコメント:
コメントを投稿