ホップ種でグリッシーニ。黒ゴマとチーズの2種です。
この不揃いなかたちが手作り感まんさい(笑)
ねじったり、輪っかにしたり、いろいろと遊んでみました。
ぽりぽりとこうばしくて止まらない。あっという間になくなりました。
そうそう、発酵器買いました!
日本ニーダーPF102です。
決め手は、タイマー時間。
大正電機は最長60分までで、一時発酵で長時間使いたかったため除外。
タイマー機能なしのホームメイド協会と悩みましたが、価格と、
もしかしたら持ち運ぶこともあるかも!?と思って日本ニーダーに決定。
これ、洗えてたためる発酵器なんです。
使用感、良いです。
下にお湯をはったお皿を置いて使います。
今の寒い時期だと、30℃にあげるまで15分くらいかかりますが、問題なし。
暑い時期にはドライアイスを入れて使うのも良さそうです。
ホームメイド協会。タイマー機能なし。がっちりした作り。
大正電機。ビニル製。いっぱい入って価格も安いけど、タイマーが60分まで。
ライターのお仕事。
行き詰まりを感じてから、いま必死に勉強しています。
あるフリーライターの方がオススメしていたこの本、気になって買って読んでみました。
行き詰まりを感じてから、いま必死に勉強しています。
あるフリーライターの方がオススメしていたこの本、気になって買って読んでみました。
『「聞き上手」さんの習慣』
プロインタビュアー佐藤智子さんの著書です。
わたしたちは、毎日だれかに何かを「聞く」という行為をしている。
そこに一工夫するだけで、人間関係はうまくいき、仕事も順調にいく
大げさではなく人生がうまくまわる、という内容で書かれています。
納得。
実践できそうなことが多くありました。
以下、自分メモです。
・相手の「承認欲求」を満たす。誰でもすごいと思われたい気持ちがある。
・人とちがった視点で質問する。質問は最高の自己アピール。
・信頼を得るファーストステップは相手のニーズを知ること。
・インタビューは「おもてなし」の精神で。
・なぜ尋ねるのかをはっきり伝える。ゴールがブレなければよいインタビューになる。
・口数が少ない人に対しては、イエスかノーで答えられる質問を。
・口数が少ない人に対しては、得意分野について聞いてみる。
・情報は受け取るだけでなく、フィードバックを返す。
・レスポンスは迅速に、リアクションは大げさに。
次回から実践したいこと。
・取材前に、雑誌掲載による効果を伝える。
・素敵だと思ったところを伝える(外観、内装、店主の雰囲気、メニューなど)
・相手は雑誌を使ってどのような効果がほしいと思っているか聞く。
(新規客がほしいか、ディナーのお客さんを増やしたいかなど)
ほかにはない情報を引き出すことは難しい。
短時間でも引き出せるようになりたい。
そして信頼されるライターになりたい。
仕事がおもしろくなってきた!
2 件のコメント:
だまちゃん、こんにちは。
発酵器買ったんだね。
洗ってたためる!!?
そんなのがあるんだ!!(驚)
これでパン作りがより楽しく、スムースになるね^^
グリッシーニ美味しそうだなあ。
私も以前作ったけど、時間が経つと美味しさ半減。
湿気てポリポリ感はどこへ???って感じ。
なので、ワインを飲むときちょっとだけ作るようにしています。
カヌレもそうだけど、やっぱりオーブンの温度が関係してるかなあ?
お仕事がおもしろくなってきたのは、だまちゃんが前向きだからだよね^^
待っているだけでは何も変わらないもんね。
私はいつも年末近くになると引退したいって考えてます(--;)
今年も無事にイベントを終え、美味しいワインが飲めるのを夢見て何とか頑張ります(^^;)
nanaminさん
発酵器、半年近く悩んでいて、かなりパン焼きしているから
無駄にはならないだろうとついに購入してしまいました。
温度も湿度も安定していて、良いですよ^^
グリッシーニは時間が経ってもそんなに味変わらなかった気がします。
低温でかなりボリボリになるまで焼いた方が良いと思われます。
あと保存袋に乾燥材を入れると良いかもです。
お仕事のこと。nanaminさんでも、プレッシャーってやっぱりあるものですね。
演奏家のみなさんっていつでも余裕~♪ってイメージがあるのですが
それを見せないのがプロですね。
わたしも楽しいと言いつつ、しんどいめんどい部分もかなりあります(汗)
取材はいいけど、書くのが憂鬱…。
でもルーチンワークよりずっとわたしに合っている働き方だと思ってます。
今は目の前のことをガムシャラにやるだけです、がんばらねば( `・ω・´)
コメントを投稿