2014年11月2日日曜日

今年の干し柿*小麦アレルギー

近所の渋柿を大量にいただいたので干し柿を作りました^^
実は去年も作ったのですが大失敗したのです。
雨の日ばかりで毎日ムシムシ、柿は真っ黒になりしまいにはカビが発生!
結局ほとんど捨てることになっちゃったのです。

今年はお義母さんの作り方をマネして室内干しです。
除湿機をかけっぱなしの部屋で干しましたよ。
そしたら大成功!!!美しいオレンジ色に仕上がりましたよ~( ´θ`)ノ


干した期間は10日間くらいかな。

ボケボケ画像ですが^^;
これはまだ中身がレア状態。これくらいが一番おいしいと思う!


半量はこの干し加減にして、残りはさらに3日間干しました。
30個作ったので冷凍庫で保存。
上手くいったので調子こいてもう30個ただ今仕込中です(笑)

包丁は渡辺刃物のダンナ作。すんごいよく切れます。




**************

なかなかブログを更新できずにいました><
お友達とランチしたり、米沢へ旅行に行ったり、念願のivoryさんで器を買ったりと
いろいろあったんですがね。最近はとっても疲れてまして、とにかく眠くてたまらなかったのです。
少しずつ更新していきます!

そうそう、linkに小麦アレルギーがありそうです。
前にばあちゃんが小麦系のお菓子をやっていたような気がしていて
わたしうっかりとパンをlinkに食べさせちゃったんです。
しかも五泉に行ってる時に( ;´Д`)
すっごく素敵な天然酵母のパン屋さん。味もめちゃくちゃ美味しい!
すっかりまったりしてしまいまして、カフェでlinkにもパンを3口ほどわけました。
その時は大丈夫だったのにお店を出て、linkを車に乗せて
少し時間が経つ頃になにやら水疱が出てるーーーー!!!
びっくりして急いで三条へ戻りました。戻るころには水疱はひいていまして
ダンナと相談してその日は病院にいかないで様子を見ることにしました。
小麦は様子を見つつあげようと思います。。。
そういえばまだ素麺やうどんも食べさせたことがなかった。

今までアトピーと戦ってきたので、食べ物アレルギーがあるくらいじゃ動揺しないよ!
身体は成長していくんだから、ゆっくりと治していくつもりです。

でも、わたしがパンを食べたときも母乳由来でlinkに影響が少しはあるみたい。
わたしも気をつけなきゃなんだよなぁ( ;´Д`)全く食べるなというわけではないけれど。
自分ひとりの身体じゃないんだなぁって改めて感じます。



スーパーフルーツ アサイーを美味しく!アサイーミックスソース今回は2本セット♪

4 件のコメント:

  1. こんにちは~♪

    干し柿美味しそうな色ですね~(●^o^●)
    干柿って、外に吊るしておけばいいと思っていたけど、
    乾燥した場所に吊るさないとダメなんですね・・・
    なかなか繊細ですね(^_^;)

    返信削除
  2. らなままさん

    干柿、今年はうまくいきました(*´∀`*)
    わたしも外につるしておきさえすれば上手くいくと思っていたんですが
    去年撃沈…orz
    湿気があるところだとカビが生えやすいです。
    焼酎で殺菌したもののダメでした。
    苦労して皮をむいた分、凹みましたよ。。。
    室内で作るのはオススメです!

    返信削除
  3. だまさんお久しぶりですーー!

    小麦アレルギー、私のママ友さんでもいましたよ~
    そのかたもパン作りや食べることが大好きでo ´д)(´д`o)ネー
    2歳くらいになった時には大丈夫になってました~

    返信削除
  4. なーさんへ

    返信が遅くなってすみません><
    小麦アレルギー多いみたいですよねぇ。
    まだ確実ではないんですが、、、
    うどんでどうなるか来週実験です(汗)
    うちは基本米食(大人は玄米食)なので
    そんなにパンや麺は食べないのですが
    外食やなんかでの色々を食べられないのは
    かわいそうですよね。。。
    醤油なんかに入っている微量なのはどうなんだろう。

    2歳くらいで治りましたか!
    どうなるかわからないけれど、気長にがんばります( ;´Д`)


    返信削除