2014年11月9日日曜日

金井啓さんの器でイングリッシュマフィン*生活リズム


 大好きなブログの影響で知った器屋「ivory
ずっとこのお店の器を買ってみたかったの。
でも、すぐに売りきれてしまうので欲しいと思ったらうかうかしてられません。

で、探していたラーメン鉢にぴったりの器を見つけてこちらは即決。
ついでだから他の器も欲しいなぁと思い、金井さんの器を購入しました。


かきおとしステッチリムプレート。
一目見た瞬間「かわいい~!」と思いました。
手書きのステッチが乙女な雰囲気。
だからといってチープなわけではなく、土ならではの手ざわりと重みがあり
リム部分の黒と茶色のまざり具合が絶妙なのです。

この日は大好きなパン屋fikaのイングリッシュマフィンにアボカドペーストをサンド。
森クミ食堂でやっていたんだけど、アボカドは空気を含ませてまぜることで
酸化してまろやかな味になるんだって。色も濃いみどり色になる。
フォークでただつぶしただけなのと比べると、うん、全然別物の味だ。

保存するときは種も一緒にね。



そして、ケーキ皿としてもピッタリ。ヤマザキのスイスロール。(手作りケーキではない)

ぴったりすぎて嬉しい(笑)ああ、かわいいなぁ♡
フォークはクチポール。細い柄って使いづらそうって思ってたけど、そうでもなかった。
フォルムがとにかくオシャレ。スプーンも買いたいなとねらっています。


ヤマザキのスイスロールって、私が子どもの頃の15年位前は1.5倍大きかったような。。。。
クリームももっといっぱい入ってたよね。
原料高騰かな。そういえば、うまい棒もかなり小さくなった。
でも、これで100円ってのはそうとう安いけどね!

やっぱり好きな器を使うとテンションが上がります~♪
食器棚の中身が少しずつ自分好みになってきました。


************************l

生活リズムが出てきたこの頃。
最近のlinkは5時頃に起きてまた寝るので、この時間にそうじを終わらせるようにしています。
時間もきっかり測って30分間!
その後に、ヨガで身体をリフレッシュさせ、ネットサーフィンしながら朝ごはん。
時間とやる気があればブログ更新。読書をすることもあります。
その後linkが再び起きるのが8時半頃なので、朝の時間は貴重です。

やるべきことが朝に終わっていると気が楽でもあります。
以前は午前中のお昼寝の時間にそうじをしていたんだけど
寝ないこともでてきたし、午前中にでかけることもある。
1日の始まりに全てやることを終わらせていた方が絶対に良い。
時間に余裕があると体調も良くて、お通じもきやすい気がする。

専業主婦といえど、時間があまるほどあるわけじゃない。
有効に使わなきゃ!


4 件のコメント:

  1. おお!
    だまちゃん、やったね。
    金井さんのかきおとしステッチ選んだんだね。
    金井さんの器って、粉ものお菓子やパンが合うんだよね♪
    それに加えてアボカドの鮮やかなグリーンが器に映えるね。
    ほう、アボカドペーストは空気を含ませるようにするといいのね。
    いいこと知った♪♪
    陶器って冬はほっこりしたあったかさが感じられて、
    おうちカフェの時間が楽しくなるんだよね(^^)

    その向こうの木のトレイにのっているのは
    奥田さんの作品かな?
    あとはラーメン鉢に選んだ器が気になるなあ(笑)

    返信削除
  2. nanaminさん

    ついに買っちゃいました(*´∀`*)
    とってもお気に入りです♡
    粉もののお菓子やパンが合いますね!
    ふだんのおかずの取り皿としても使える
    ちょうど良いサイズなので重宝しています。
    nanaminさんみたいに、カップもセットでそろえて
    統一感を出すのもすてきだなぁと思っています。
    そんなにいっぱい買えないですが…;;

    奥にあるのは数年前に益子で買った小鉢?です。
    これも味があって好きなんですが、なかなか使えずにいました^^;

    ラーメン鉢は奥田さんのですよ!
    「麺鉢」です。ずーっと探していたので嬉しい!
    まだ麺には使っていないのですが
    丼ものやお茶漬けに使っています。
    大きめサイズなのでダンナが食べる量もじゅうぶん入ります。
    わたしにはちょっと大きいかな。


    返信削除
  3. だま さん
    先日はコメントありがとうございました。
    どこかで見たプレート!
    だまさんは、nanaminさんのところから来てくださったのですね。
    アボカド、空気の触れさすの知りませんでした。
    それに保存は種も一緒に?
    それも初耳です。
    アボカドを保存することはほとんどないですが
    今も冷蔵庫に1個入っています。
    空気をよーく含ませてやってみようと思います。 お勉強になりました。
    ありがとうございます。
    ivoreさんのところで器は購入したことないのですが
    白バルサミコnicol 絶品でしたよ!

    mikarose

    返信削除
  4. mikaroseさん

    こんにちは^^
    はい、nanaminさんのところから辿って行きました!
    器好きさんが集まるブログですね(笑)nanaminさんも素敵すぎる方ですが
    コメントしている方々もまた素敵です♡

    アボカド、番組では瓶の底でつぶしてましたよ。
    空気に触れさせるとマイルドになる感じです。
    種をつけて保存はオススメですよ!
    でも、すべてをつぶしてしまってから種をいれるよりも
    皮と種付きでそのまま保存の方がずっともちがいいです。
    ちなみに番組サイトはこちらです↓(*´∀`*)
    http://www.bs4.jp/morikumi-shokudo/onair/19.html

    ivoryさん、食材も気になってました!
    バルサミコ酢いいですね。調べてみます~!


    返信削除